KNOPPIX 使ってバックアップ→Gentoo 2006.1 インストール
Stage3 から入れようと思ったら
とかなっていて、これじゃあ Eden じゃ動かないかもわからんではないかっちゅーことで仕方なしに Stage1 から作業してまふ ('A`) 。もう夜通し起動しておく意味も無いし、買い換えようかなぁ。。。CHOST="i686-pc-linux-gnu"
ぐちってばかりでも仕方が無いのでメモ。
make.conf
CFLAGS="-O2 -march=c3 -pipe -fomit-frame-pointer -m3dnow"
(-O3
を安全のため -O2
に変更、-march
も i586
より c3
とした方が Eden 的にはよさげ)USE
変数は前回と同じ。。。にする予定 (現時点でまだ stage2 が終わってない ^_^;)chroot
して make.conf
を修正した後の作業内容については、厳密には以下の通り。
cd /usr/portage scripts/bootstrap.sh emerge -ep system emerge -e system
/etc/make.conf
USE
変数は前回とほぼ同じ (但し、-doc
と symlink
を追加)make menuconfig
udf
、ntfs
、apm
、via-rhine
は外部モジュールをロードするようにした。記述箇所は /etc/modules.autoload.d/kernel-2.6
。特筆すべきはそんなところかなぁ。ちなみに -march=c3
としたおかげで心なしか以前より速く安定して動作している気がする。どう考えてもブラシボなんだけどねw
セコメントをする