乱暴に和訳して、要約してしまうとこんなこと。
印刷用CSSは、特に印刷したくない文章やパーツを取り外してくれるという意味では画期的だが、でも、サイト訪問者は通常「自分が見ているページそのままを印刷する」というふうに考えている。でも、印刷用CSSを適用している場合はそうにはならない。このあたりのユーザーの選択する権利はどうなってしまうのか?
コンテンツを印刷したい時はブラウザの印刷機能を使って、サイトを見たまま印刷したいのであれば、プリントスクリーンショットを使えば?なんてことを思ってしまうが、それは考えが浅いのだと思う。その機能を使い分けられるユーザーなんて、絶対数から見れば少数派なのだろう。
CSS はページの見た目を制御するべきなのであって、内容まで制御すべきではない。だから、ブラウザ上では表示される情報が、印刷時には表示されなくなる (あるいはその逆) ような CSS は、そもそも書くべきではないと思う。
でも、一方で、印刷時に使用する CSS を、ユーザーがブラウザ上で選択できるようにもなっていると、本当はありがたかったりするんではないかなぁとは思ったりもしました。よーするに、<link rel="stylesheet">
タグの media
属性が print
以外のものも、印刷時に選択して適用できるようになっていると、それはそれで便利なのではないかと。UI としては、オプション設定で以下の選択肢をラジオボタンで用意しておくとか。
media="print"
を使用)media="screen"
を使用)media
を尋ねる)あるいは印刷プレビュー時に media
をメニュー選択できて即座にプレビュー変化、でプレビューされている通りに印刷、でもいいと思う。
Mozilla なら拡張で対応できるかなぁ。。。つか、すでに存在してたりして?
セコメントをする